「母乳が出るかどうかは3ヶ月までに決まると聞きました。
「私はもう3ヶ月過ぎてるから出るようにならないんでしょうか?」
最近、来院されるママたちからこのような質問を受けることが多いです。
これは、ネットでよく流れてくるらしいです。
ママたちの間だけでなく、看護師・助産師等の
有資格者からもこのように言われたという方もいらっしゃいます。

母乳の量は、今の乳房の状態やママの体調など様々な事が関わってきますので、いちがいに○ヶ月だから大丈夫とか、○ヶ月だから無理という事は無いです。
当院へ3ヶ月過ぎて来られて母乳量が増えるようになった方もいらっしゃいますし、逆に3ヶ月未満で来られて増えなかった方もいらっしゃいます。

そもそも人それぞれ乳房の形や大きさだけでなく体格も違いますし、赤ちゃんの様子や家庭環境も様々です。
母乳の分泌はその様々な事がらの影響を受けます。

それなのに、「3ヶ月過ぎたから母乳量を増やすのは難しい」などというのは、あまりにも大ざっぱで適当な情報です。

最近、母乳育児に関するこのような「謎の情報」が出回ることが多いようです。
SNSの普及もあるのでしょう。
一昔前なら、発信者の周囲だけにとどまっていた情報が、今は一瞬で広く拡散されます。

いろいろな情報が耳に入って来ても、それをそのまま受け入れるのではなくて、「それって本当なのかな?」と自分自身で考えてみることはとても大事だと思います。